日本といえば着物。着物といえば花嫁衣裳と思い浮かんだかたもいると思います。
近年ではウェデイングドレスが主流ですが、日本には伝統的な和装の花嫁衣装があるのをご存知でしょうか。
この機会に日本の伝統ある花嫁衣装を紹介できたらと記事を書いてみました!

◆白無垢

純白の伝統的な衣裳。こちらは全て白一色になります。無垢な色ってどの時代でも好まれますよね。
時代は室町時代ごろから広まったポピュラーな花嫁衣裳です。
白は「これからどんな色にも染まります」という意味があるんですよ。

神に仕える時の衣裳が白であったことから、結婚を神に報告する婚礼の儀式で用いられるようになったといわれています。清らかさを強くイメージするなら、白無垢が一等賞です!

ちなみに、神社での「和婚」によく使われる日本の伝統衣裳です。

◆色打掛

白またはピンクなどの色掛下に鮮やかな打掛を羽織るものになります。
室町時代以降の武家の女性の礼装でした。
その後、江戸時代に移り裕福な町人にも普及し広がっていきました。
こうして時代の移り変わりとともに衣装を着る層にも変化があったのです。時代背景も感じることができますね♪

婚礼の衣裳としては白い着物の上にはおって裾をひく、金糸や銀糸で豪華に吉祥文様を織り上げた豪華な着物を「色打掛」と呼ぶようになりました。
色打掛に織り込まれる文様は、二人の門出を祝福したり幸せを願う意味がこめられたものが刺繍されていてとても綺麗です。

代表的なものとして、赤をベースに、花や日本の四季、鶴や亀といったおめでたいもの縁起のいいものを柄に刺繍したものが上げられます。

◆引振袖

江戸時代から明治にかけて大家の女性たちの礼装の名残です。
実は白無垢より前に存在していた挙式の正装としても通用する伝統ある婚礼衣裳なんです。すごい✌︎(‘ω’)✌︎
大正時代ごろから花嫁衣裳になり代表的な衣裳になりました。

引振袖の魅力は、小物も含めて色や柄で選べることです。自分のお気に入りの小物などを身に付けることができるから魅力的な衣裳ですよね♡

伝統色の黒や赤、白の着物にパステルカラーの抱え帯や帯揚げを組み合わせることができ、クラシックな中にもモダンな表情を作り上げることができます。

◆小物紹介

白無垢

懐刀(刀)と箱迫(鏡や櫛などを入れるやつ)または懐紙入れを、手には金または銀の扇子を持つのが正式なものです。

色打掛

髪は文金高島田に結い上げて、挙式では角隠しで覆います。白無垢と同じく箱迫や懐剣、末広などの小物を身につけてます。

引振袖

小物も含めて色や柄で選べるポイントの高さ。伝統色の黒や赤、白の着物にパステルカラーの抱え帯や帯揚げを組み合わせます。

◆着物について

着物を選ぶ上でのポイントがあるので、
そちらのポイントを3つご紹介したいと思います。

色や柄など様々なものを試してみよう

人の柄や色の好みは多種多様だと思います。
例えば、「私はピンクに花柄が好きだからこれがいい!!」
というこだわりであったり、明確に好みがあるのってとてもすごいことだと思います。一方で、「この柄好きだけど私に似合うかな・・・」
そう悩んでいる方は似合う似合わない抜きにして楽しみながら選ぶことがポイントです!羽織ってみると「似合うかも」そう思うかもしれません♪
好きなものは好きなだけ!

顔映りがいいもの

着物は洋服と違い肌のトーンがまた違ってきます。
着てみて肌のトーンが明るくなるとまた印象も違ってきます。
そんなお着物を選ぶのもポイントになりますよ。
顔色も明るければ、記念撮影の写真映りも抜群かも♪

第三者のアドバイス

第三者の立場からのアドバイスは先入観にとらわれず貴女のそのままの美しさだったりを伝えてくれるものです!
相談してみるのも一つのポイントです。お試しあれ!

◆着物の伝統柄


延命長寿の象徴とされる瑞鳥。婚礼衣裳などによく使われます。とても縁起がいい。

熨斗(のし)
熨斗鮑と呼ばれる神えのお供え物がもとで古くから縁起がいい柄。

花車
絢爛豪華に咲き誇る四季の花をのせた花車。四季折々の花々を組み合わせて描いている柄。

桜文
日本の代表花「桜」。桜の`さ`は稲で`くら`は神が宿る座を意味しています。春の花なので季節関係なく身に付けることができます。

鳳凰
古来中国の伝説上の鳥で平和で幸せな世界になった時にあらわれる瑞鳥。広く好まれる文様です。

糸巻文
糸巻をいろんな形に意匠化させたものです。こちらも長寿を願う意味が込められてます。

物語文
「原氏物語」「伊勢物語」などの物語を再現した文様。江戸時代に好まれた文様でとても大人っぽい雰囲気のある柄です。

檜扇
平安時代の装身具でした。日本の伝統文化の源流の平安時代のモチーフです。十二単のお姫様が持っていた扇だったことから花嫁衣裳に多く使われます。

まだまだ伝統的な柄があるのですが今日はここまで(>_<)こちらもまた詳しく記事にできたらなって思ってます。

■まとめ

このようにたくさんの衣裳であったりそこから枝分かれするようにデザインであったり意味があったり、一つ一つに込められている素敵な日本の伝統だと思います。今の現代の主流はウエディングですが、こういった伝統ある衣裳があるということを知って欲しいです。着物は着物のよさがあり、ウエディングにはウエディングの良さがあります。今回のテーマは着物でしたがまたウエディングの良さも皆様に記事越しでお伝えできたらと思います。

ちなみに私は古典柄が好きです♪
皆様の着物選びの参考になれたら嬉しいです。